良いビワの選び方は?旬なビワのおいしい食べ方&楽しい食べ方まとめ

ビワのおいしい食べ方楽しい食べ方

梅雨から初夏にかけて、街中でもたまに見かけるオレンジ色の果実

そのみずみずしい食感さっぱりした甘さが好きな方も多いのではないでしょうか?

この時期限定のビワを美味しく食べたいな

そんなあなたに向けてビワのおいしい、そして楽しい食べ方を紹介します。

おいしいビワの選び方

おいしいビワの選び方

まず初めに、おいしいビワの選び方から紹介いたします。

  • 産毛が取れていないもの
  • 果皮の色が鮮やかでツヤのあるもの
  • 左右対称でふっくら丸みがあるもの
  • ヘタがしっかりしているもの

完熟に近い状態での出荷により傷みやすいため、新鮮でなるべく傷・しわあざが無いものを選びましょう。

ビワのおいしい食べ方

ここでは基本となるビワのおいしい食べ方を紹介します。

  • 生食
  • ジュース
  • 冷凍

新鮮な生食だけでなくジュースや冷凍にしてもおいしく食べられます。

生食

ビワの生食

ビワは追熟せず、収穫してから味が落ちていく果物なので、新鮮なうちにそのまま食べるのが一番おすすめです。

洗い方

ビワの果肉は柔らかいので、水でさっと流すかボウル等に水を張って汚れを落としましょう。

皮を剥くときは、軸の方からではなく果頂部分(おへそ)から剥いた方が剥きやすいです。

また、すぐに食べきれない場合の保存方法も説明します。

保存方法

ビワは低温に弱いため常温保存がおすすめ。風通しが良く涼しい場所で保存しましょう。食べる直前に冷やすと美味しく食べられます。

ビワは日持ちがしない果物なので、生食の場合は可能な限り早く召し上がりましょう。

冷凍

ビワの冷凍
メリット
  • 半解凍のビワは皮が剥きやすい
  • 生食よりも日持ちしやすい
  • シャリシャリの食感や冷たさで違った楽しみ方ができる

ビワをキッチンペーパー等で包み、丸ごと冷凍するだけでシャーベットのように味わえます。

生の状態よりも日持ちしやすく食感や味わいの変化を楽しめるので、食べきれない時や味を変えたい時におすすめです。

ジュース

メリット
  • 砂糖や蜂蜜などで味の調整ができる
  • 食べきれない量を簡単に消費できる

皮や種を取り除き、ビワの果肉をミキサーやジューサーで混ぜればジュースの出来上がりです。

ビワの上品な甘さを贅沢に味わえます。

ビワの楽しい食べ方

続いて、もっとビワを楽しめる一風変わった食べ方を紹介いたします。

  • ゼリー・コンポート
  • タルト

デザートにして食べる方法で楽しめます。

コンポート・ゼリー

¥600 (2024/05/30 15:54時点 | 楽天市場調べ)

ビワの皮や種を取り除き、砂糖や蜂蜜と一緒に煮込むことで甘いコンポートの完成です。

ゼラチンを加えることでゼリーにもなるので、冷やして食べるスイーツにおすすめ。

タルト

ビワのコンポートやカスタードクリームを合わせてタルトを作れば、よりスイーツとしてビワを楽しめます。

プチタルトなら電子レンジで可愛くお手軽に作りやすいです。(参考レシピ⇒クラシル

ビワの産地や品種紹介

ビワの産地や品種紹介

続いてビワの産地や品種について紹介いたします。

ビワの主要産地

都道府県別ビワ収穫量【出典:農林水産省作物統計調査 令和4年産出荷統計

ビワの主要産地は長崎県と千葉県です。

ハウス栽培は3~4月頃、露地栽培は5月下旬~6月頃が流通時期となっています。

品種紹介

ビワの品種には以下のようなものがあります。

  • 茂木びわ
  • 希房

びわで定番の品種や変わり種の種無し品種をそれぞれ紹介します。

茂木びわ

¥5,980 (2024/07/04 05:35時点 | 楽天市場調べ)

茂木もぎびわはビワの代表品種です。

上品な甘さとほのかな酸味を味わえ、たっぷりの果汁を楽しめます。

希房

希房きぼうは千葉県が育種した世界初の種無し品種です。

種が無いことによる食べやすさだけでなく、可食部が多いため食べ応えのある果肉感を味わえます。

ビワの種は有毒!?

ビワの種は有毒!?

ビワは大薬王樹と紹介されるほど葉や果実が薬用としての機能が期待されています。

一方でその種子にはアミグダリンやプルナシン等のシアン化合物という青酸を含む天然の有害物質が含まれているため、食用としてお勧めできません。

他にも杏や桃などのバラ科植物の種子や未熟果にもシアン化合物は含まれています。

そして、種子を乾燥させて粉末にした食品は高濃度のシアン化合物が検出される場合もあり、健康に悪影響を及ぼす可能性があるので、農林水産省からも注意喚起されています。

農林水産省のホームページ

ビワに含まれる栄養素は?

ビワに含まれる栄養素は?

ビワにはどんな栄養があるんだろう?

ビワに含まれる栄養素は以下のようなものがあります。

  • カロテノイド
  • カリウム
  • 食物繊維

機能性成分やミネラルなどの様々な栄養素が含まれており、それぞれ紹介します。

カロテノイド

生理作用など
  • 生活習慣病の予防
  • ビタミンAに変化し正常な視覚、免疫機能に関与

ビワのオレンジ色はカロテノイドが機能しており、βカロテンβクリプトキサンチンが含まれています。

カロテノイドは抗酸化作用を持ち、それに加えてβカロテンやβクリプトキサンチンはプロビタミンAとして体内でビタミンAに変化し不足分を補うことができます。

カリウム

生理作用など
  • 血圧を下げる
  • 筋肉の収縮や神経伝達に関与
  • 細胞の浸透圧調整

ビワはカリウムというミネラルを含んでいます。

カリウムにはナトリウムを排出する作用があり、塩分の取りすぎを調節するのに役立ちます。

食物繊維

生理作用
  • 便秘や下痢の改善に関与
  • 大腸がんの予防
  • 血糖値の上昇を抑制

食物繊維はビワにも含まれており、腸内環境を整える効果があります。

また、水溶性食物繊維のペクチンは栄養素の吸収を調節し血糖値の上昇を抑制する作用があります。

果物の栄養素

【まとめ】ビワのみずみずしさを味わおう!

今回はビワについて解説いたしました。

限られた季節のみで味わえる果汁たっぷりの果肉を堪能してみませんか?

ずい

この記事が参考になれば嬉しいです!

春にもらって嬉しい果物ランキング
ABOUT US
ずい
「果物系男子の実りある人生」をご覧いただきありがとうございます。 果物が大好きで果物と共に生きてきた私が、果物で彩りのある生活を送る上で参考になる情報をお伝えします。 【経歴】明治大学農学部農学科卒 / 梅干メーカーの営業を経験 / 野菜ソムリエプロの資格取得 / 高級果物の販売業に5年間従事/野菜ソムリエ協会認定果物ソムリエ取得(2023年)