キウイフルーツはスーパーマーケットなどで1年を通して販売されている身近なフルーツですね。産地のほとんどがニュージーランド産となっているのですが、季節によっては国産のキウイフルーツが販売されています。
そう思ったあなたに向けて、今回はキウイフルーツの生産量ランキングを紹介いたします。
キウイフルーツの都道府県別生産量ランキング

初めに、キウイフルーツの都道府県別生産量ランキングを発表いたします。
| 順位 | 都道府県 | 生産量(t) | 
|---|---|---|
| 1位 | 愛媛 | 4,660 | 
| 2位 | 福岡 | 3,850 | 
| 3位 | 和歌山 | 3,290 | 
| 4位 | 神奈川 | 1,190 | 
| 5位 | 群馬 | 893 | 
| 6位 | 静岡 | 786 | 
| 7位 | 大分 | 709 | 
| 8位 | 佐賀 | 667 | 
| 9位 | 栃木 | 640 | 
| 10位 | 山梨 | 636 | 
キウイフルーツの国内全体の生産量は22,100tであり、上位3県のみでシェアの半分以上を生産しています。
また、国産のキウイフルーツの流通時期は11月~5月頃であり、ニュージーランド産のキウイフルーツが5月~12月頃に流通するのと合わせて1年間通してキウイフルーツを楽しめます。
主要産地の特徴と品種について

続いて、キウイフルーツの生産量上位3県とそこで生産されているキウイフルーツについて紹介いたします。
1位 愛媛県(生産量シェア21.1%)

実は愛媛県がキウイを生産しています。
キウイフルーツは愛媛県において30年以上全国1位の生産量を誇っています。
| 栽培品種 | 栽培面積(ha) | 
|---|---|
| ヘイワード | 317.9 | 
| ホート16A (ゼスプリゴールド)  | 21.1 | 
| サンゴールド | 20.5 | 
| レインボーレッド | 1.5 | 
果肉が緑色のヘイワードという品種が主流ですが、果肉が黄色のサンゴールドなどのゴールドキウイも近年では流通しています。
他にも種の周りが赤色のレインボーレッドという希少な品種も栽培されています。
2位 福岡県(生産量シェア17.4%)
福岡県もキウイフルーツの主要産地であり、光センサーを駆使しつつ糖度を意識した商品作りをしています。
| 栽培品種 | 栽培面積(ha) | 
|---|---|
| ヘイワード | 213.3 | 
| 甘うぃ | 18.8 | 
| レインボーレッド | 5.2 | 
主力品種は緑肉種のヘイワードであり、その中でも糖度が高く食べ頃の状態に追熟させたキウイを博多甘熟娘や博多甘香というブランドキウイとして販売しています。
また、福岡オリジナル品種として甘うぃという黄肉種のキウイも流通しています。
3位 和歌山県(生産量シェア14.9%)
和歌山県においてもキウイフルーツを栽培しており、みかん等の柑橘類が多く収穫され価格が暴落した際の転換作物としてキウイフルーツが栽培されています。
主要品種は同じくヘイワードであり、その中でも選ばれた産地で栽培された糖度の高いキウイフルーツを食べ頃の状態に追熟させることで熟姫というブランドキウイとして販売しています。

産地や品種を意識すると、味や見た目を比較する楽しみも増えるね!
様々な国産果物の産地ランキング

最後に、様々な国産果物の産地ランキングを発表します。それぞれの果物ごとに関連ページで紹介しています。
| 果物の種類 | 1位 | 2位 | 3位 | 
|---|---|---|---|
| いちご | 栃木 | 福岡 | 熊本 | 
| いちじく | 和歌山 | 愛知 | 大阪 | 
| うめ | 和歌山 | 群馬 | 山梨 | 
| 温州みかん | 和歌山 | 愛媛 | 静岡 | 
| 温州みかん (ハウス)  | 佐賀 | 愛知 | 大分 | 
| オレンジ | 広島 | 和歌山 | 愛媛 | 
| 柿 | 和歌山 | 奈良 | 福岡 | 
| キウイ | 愛媛 | 福岡 | 和歌山 | 
| 金柑 | 宮崎 | 鹿児島 | 熊本 | 
| 栗 | 茨城 | 熊本 | 愛媛 | 
| グレープフルーツ | 宮崎 | 静岡 | 熊本 | 
| さくらんぼ | 山形 | 北海道 | 山梨 | 
| 不知火 (デコポン)  | 熊本 | 愛媛 | 和歌山 | 
| すいか | 熊本 | 千葉 | 山形 | 
| スモモ (プラム)  | 山梨 | 長野 | 山形 | 
| 梨(西洋梨) | 山形 | 青森 | 新潟 | 
| 梨(和梨) | 千葉 | 茨城 | 福島 | 
| パイナップル | 沖縄 | – | – | 
| パッション フルーツ  | 鹿児島 | 沖縄 | 東京 | 
| バナナ | 沖縄 | 鹿児島 | 宮崎 | 
| パパイヤ | 鹿児島 | 沖縄 | 宮崎 | 
| 日向夏 | 宮崎 | 高知 | 静岡 | 
| びわ | 長崎 | 千葉 | 鹿児島 | 
| ぶどう | 山梨 | 長野 | 岡山 | 
| ブルーベリー | 東京 | 長野 | 群馬 | 
| プルーン | 長野 | 北海道 | 青森 | 
| マンゴー | 沖縄 | 宮崎 | 鹿児島 | 
| メロン | 茨城 | 熊本 | 北海道 | 
| もも | 山梨 | 福島 | 長野 | 
| りんご | 青森 | 長野 | 岩手 | 
都道府県ごとに生産する果物の量は異なっており、中でも和歌山や山梨は様々な種類の果物を生産しています。

気になる果物があったら関連ページを確認してみてください!
いろんな産地のキウイを楽しもう!
今回はキウイフルーツの生産地について紹介しました。緑・黄色・赤色など、カラフルなキウイフルーツがあり、付加価値のついたブランドキウイとして販売されています。
様々な産地・品種のキウイフルーツで独特の酸味と甘味を楽しんでくださいね。

この記事が参考になれば嬉しいです!

















				
							
		
国産のキウイはどこの都道府県で一番生産されているんだろう?