梅は生のままでは食べられない果物ではありますが、梅酒や梅ジュースなどではフルーティーな味わいを感じられ、梅干しなどの健康食としても用いられます。
梅の花はいたるところで見られますが、実際に果実ができているところはあまり見たことがないかもしれません。
そう思ったあなたに向けて、梅の生産量ランキングを紹介いたします。
梅の都道府県別生産量ランキング
初めに、梅の都道府県別生産量ランキングを発表いたします。
順位 | 都道府県 | 生産量(t) |
---|---|---|
1位 | 和歌山 | 61,000 |
2位 | 群馬 | 5,520 |
3位 | 福井 | 1,730 |
4位 | 山梨 | 1,650 |
5位 | 三重 | 1,460 |
6位 | 青森 | 1,440 |
7位 | 神奈川 | 1,420 |
8位 | 宮城 | 1,260 |
9位 | 長野 | 1,120 |
10位 | 大分 | 1,100 |
梅の国内全体の生産量は95,500tであり、和歌山県のみでシェアの60%以上を生産しています。
また、生産量は少ないながらも東北から九州まで様々な地域で栽培されています。
主要産地の特徴と梅の品種について
続いて、梅の生産量上位3県とそこで生産されている品種について紹介いたします。
1位 和歌山県(生産量シェア63.9%)
和歌山県が梅の一大産地です。
和歌山県ではみなべ町や田辺市などで梅を多く栽培しており、梅と言ったら和歌山県と言っても過言ではないくらい主要な生産地です。
梅酒などで用いられる青梅や漬け梅に利用される完熟の梅を時期ごとに収穫しており、5月下旬~7月上旬ごろに収穫されます。
品種例 | 収穫時期 |
---|---|
南高 | 青梅:6月上旬~下旬 漬け梅:6月中旬~7月上旬 |
古城 | 青梅:5月下旬~6月上旬 |
和歌山県の主要品種かつオリジナル品種の南高は梅酒・ジュース・梅干しと様々な利用方法があり、特に梅干しでは肉厚で食べ応え充分な紀州南高梅のブランドとして扱われる最高級品種です。
また、古城は梅酒や梅ジュースに適した品種でおり、南高よりも早めの時期に青梅として収穫されます。
2位 群馬県(生産量シェア5.8%)
群馬県では5月下旬~6月下旬が梅の収穫時期であり、青梅の状態で収穫したものを梅干し・梅ジャム・カリカリ梅などさまざまな梅商品に加工します。
群馬県で栽培している梅の主要品種は白加賀であり、大粒・肉厚・形が良いという特徴から梅酒や梅干しに適した品種です。
3位 福井県(生産量シェア1.8%)
福井県は日本海側最大の梅の収穫量を誇り、若狭町を中心に栽培されています。
品種 | 用途 |
---|---|
紅映 | 梅酒、梅干し |
剣先 | 梅酒、梅シロップ |
新平太夫 | 梅干し |
福太夫 | 梅酒、梅干し |
福井県の梅は福井梅とも呼ばれ、主に上記4品種の梅が栽培されており、梅酒や梅干しなど様々な用途の原料に使われています。
産地や品種を意識すると、味や見た目を比較する楽しみも増えるね!
どうして青梅は生で食べられないの?
果物なのに生で食べられないのはなぜ?
青梅の果肉や種には青酸配糖体という青酸と糖が結合した物質が含まれており、青酸を摂取すると呼吸困難やめまいなど、人体に悪影響が出てしまいます。
一方、加工によって青酸配糖体は分解されるため、梅干し・梅酒などで青梅を使っていても問題なく食べられます。
また、完熟過程でも青酸配糖体は分解されるため完熟した梅であれば食べられます。
様々な国産果物の産地ランキング
最後に、様々な国産果物の産地ランキングを紹介します。
果物の種類 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
いちご | 栃木 | 福岡 | 熊本 |
うめ | 和歌山 | 群馬 | 福井 |
温州みかん | 和歌山 | 愛媛 | 静岡 |
温州みかん (ハウス) | 佐賀 | 愛知 | 大分 |
柿 | 和歌山 | 奈良 | 福岡 |
キウイ | 愛媛 | 福岡 | 和歌山 |
栗 | 茨城 | 熊本 | 愛媛 |
さくらんぼ | 山形 | 北海道 | 山梨 |
すいか | 熊本 | 千葉 | 山形 |
梨(西洋梨) | 山形 | 新潟 | 青森 |
梨(和梨) | 千葉 | 茨城 | 栃木 |
バナナ | 沖縄 | 鹿児島 | 宮崎 |
びわ | 長崎 | 千葉 | 香川 鹿児島 |
ぶどう | 山梨 | 長野 | 岡山 |
メロン | 茨城 | 熊本 | 北海道 |
もも | 山梨 | 福島 | 長野 |
りんご | 青森 | 長野 | 岩手 |
都道府県ごとに生産する果物の量は異なっており、中でも和歌山や山梨は様々な種類の果物を生産しています。
それぞれの果物について解説しているので参考にしてみてください。
梅の産地やそれぞれの違いを楽しもう!
今回は梅の生産地について紹介しました。有名な和歌山の南高梅以外にもいろんな地域で梅が栽培されていましたね。
様々な産地・品種の梅でそのすっぱさやフルーティーな味わいを楽しんでくださいね。
この記事が参考になれば嬉しいです!
梅はどこの都道府県で一番生産されているんだろう?