宮信観光ぶどう園で食べ放題のぶどう狩りレビュー!シャインマスカットを時間無制限で堪能できる!?開催期間・品種・予約について紹介!

宮信観光ぶどう園でぶどう狩り

9月頃からぶどう狩りが本格的に始まっており、都心からアクセスのしやすい埼玉県においてもシャインマスカットが食べられる果物狩りを楽しめます。

今回は埼玉県狭山市にある宮信みやしん観光ぶどう園でぶどう狩りを行いましたので、農園の詳細や注意点について解説します。

ずい

食べられるぶどうの品種についても紹介します!

シャインマスカット生産地ランキング

宮信観光ぶどう園の詳細&アクセス

施設名宮信観光ぶどう園
住所〒350-1317
埼玉県狭山市水野1204
アクセス【最寄駅】
西武池袋線:武蔵藤沢駅から徒歩15分程
西武新宿線:入曽駅から徒歩18分程
【車の場合】
三芳PAから約30分
入間ICから約20分
駐車場無料駐車場有り
営業時間9:00~17:00
休園日火曜日
宮信観光ぶどう園HP

宮信観光ぶどう園は狭山市にあるぶどう農園であり、西武線の武蔵藤沢駅や入曽駅から徒歩で来園できます。無料駐車場も完備されているので自動車での来園も可能です。

宮信観光ぶどう園のぶどう狩り詳細

開催期間2025年9月6日~
無くなり次第終了
料金(税込)【園内ぶどう食べ放題】
中学生以上:3,000円
小学生:2,000円
幼稚園児:1,500円
幼児:500円
支払い方法【現地支払い】
現金
【ネット予約】
クレジットカード
予約ネット予約可
貸出籠、ハサミ、ゴザ
備考時間無制限
食べ残しは別途量り売り
2025年9月現在の詳細

宮信観光ぶどう園のぶどう狩りは9月上旬頃から開催しており、9月中旬~下旬頃にかけてぶどうが無くなり次第終了します。

予約しないで直接来園も可能ですが、ぶどうの生育状況によっては食べ放題が無くなる可能性もあるので、心配な方は予約するようにしましょう。

来年の2026年度からはぶどう狩りは予約必須になります。

持ち物&服装

かご・ハサミ・ゴザを貸出してもらえるので必須の持ち物はありませんが、屋外で暑いので帽子や飲み物を持参することがおすすめ。

宮信観光ぶどう園のぶどう狩りレビュー

続いて、宮信観光ぶどう園のぶどう狩りに実際に参加した様子を紹介します。

受付後に貸出品を受け取りぶどう園へ

受付でかご・ハサミ・生ごみ用のビニール袋を渡されます。荷物を置いてブドウ狩りを楽しみたい場合はゴザを借りて農園に向かいましょう。

収穫の仕方

ぶどうは袋に包まれているので、袋を破き中のぶどうを確認して収穫する果実を選びます。決まったらぶどうを支えながら軸を切ります。

収穫したぶどうは水道で洗ってから食べます。袋で保護されていたので大きな汚れは少ないですが軽く水洗いをして外の汚れを取っておきましょう。

美味しいぶどうの選び方

ぶどうの選び方
  • 果実に傷や痛みの無いもの
  • 果皮にハリがある
  • 粒が大きいもの
  • 粒がぎっしり詰まっているもの

ぶどう狩りは新鮮そのもののぶどうを収穫できるので鮮度は抜群です。よって果実の大きさやハリなどを良く見てぶどうを選ぶと、より美味しいものを食べられます。

粒の大きさが均一房全体がバランス良く整っているものを選びましょう。

食べ放題のぶどう品種

ぶどうの種類取扱品種
黒ブドウ巨峰
BKシードレス
白ブドウシャインマスカット
赤ブドウシナノスマイル
クインニーナ
ゴルビー

宮信観光ぶどう園のぶどう狩りでは巨峰などの黒ブドウからシャインマスカットのような白ブドウ、シナノスマイルのような赤ブドウを収穫できます。

ずい

パリッと食感のシャインマスカットはもちろん、シナノスマイルも甘味が強くてとても美味しかったです!

残った分は量り売りでお土産

食べ残しのぶどうは量り売りで持ち帰り可能であり、シャインマスカットと他品種は量り売りの単価が異なっています。

上記写真のシャインマスカットは税込1180円、他のぶどうは税込820円で購入しました。

宮信観光ぶどう園のおすすめポイント

続いて、宮信観光ぶどう園のおすすめポイントを紹介します。

時間無制限でぶどうの食べ比べができる

宮信観光ぶどう園では閉園の17時まで時間無制限でぶどう狩りを楽しめます。園内で食べ放題なのでいろんな品種を思う存分食べ比べできます。

また、軽い小雨程度であれば、ぶどうの枝葉が屋根になってブドウ狩りを続けられます。

ずい

途中から雷と大雨になったので、泣く泣く撤退しました。。

ゴザを敷いてぶどう畑を眺めながらピクニック

宮信観光ぶどう園ではゴザを貸し出しているので、地面に座ってぶどう畑を眺めながらピクニック気分でぶどう狩りを楽しめます。

また、荷物をゴザの上において移動できるので、荷物が邪魔にならずにぶどうを収穫できます。

バリアフリー対応の充実空間

宮信観光ぶどう園は地面が平らで車椅子で来園でき、園内には車椅子対応のお手洗いも用意してあります。バリアフリーでいろんな方がブドウ狩りを楽しめるようになっています。

宮信観光ぶどう園のぶどう狩りの注意点

注意点

続いて、宮信観光ぶどう園のぶどう狩りの注意点について解説します。

食べ残しには別途料金がかかる

1度にたくさんのぶどうを収穫すると、甘すぎて食べきれない可能性があります。食べ残した場合は別途量り売りでお土産として買取になるので注意しましょう。

樹高が低い

ぶどう畑は樹高が低く、標準身長の大人であれば屈んだ状態で歩く必要があります。ぶどうがいたるところにぶら下がっているのでぶつからないように注意しましょう。

飛行機が近くて大きい音がする

宮信観光ぶどう園の近くに航空自衛隊の入間基地があり、頻繁に飛行機やヘリコプターが飛んでいます。

飛行機が低い位置で飛び、かなりの騒音が響き渡るため音に敏感な方は注意しましょう。

宮信観光ぶどう園でぶどう狩りを楽しもう!

今回は狭山市の宮信観光ぶどう園で食べ放題のぶどう狩りを体験しました。新鮮な様々な品種のぶどうを食べ比べできるのは日常では味わえない最高の休日を満喫できます。

味覚の秋を楽しめるぶどう狩りに参加してみてはいかがでしょうか?

ずい

この記事が参考になれば幸いです!

秋にもらって嬉しい果物ランキング
ABOUT US
ずい
「果物系男子の実りある人生」をご覧いただきありがとうございます。 果物が大好きで果物と共に生きてきた私が、果物で彩りのある生活を送る上で参考になる情報をお伝えします。 【経歴】明治大学農学部農学科卒 / 梅干メーカーの営業を経験 / 野菜ソムリエプロの資格取得 / 高級果物の販売業に5年間従事/野菜ソムリエ協会認定果物ソムリエ取得(2023年)/野菜ソムリエ協会認定いちごソムリエ取得(2024年)