【2023年産】リンゴの産地&生産量ランキング!上位生産地で有名な品種について紹介!

リンゴは一年を通して食べられる果物であり、それだけ目にする機会が多いと、このように思うことがあるかもしれません。

リンゴはどこの都道府県で一番生産されているんだろう?

そう思ったあなたに向けて、リンゴの生産量ランキングを紹介いたします。

リンゴの都道府県別生産量ランキング

初めに、リンゴの都道府県別生産量ランキングを発表いたします。

順位都道府県生産量(t)
1位青森374,400
2位長野106,900
3位岩手31,600
4位山形30,300
5位福島18,500
6位秋田16,300
7位北海道7,220
8位群馬6,030
9位宮城2,330
10位広島1,670
11位岐阜1,330
12位富山893
13位山梨686
出典:農林水産省作況調査(果樹)りんご収穫量(令和5年産)

リンゴの国内全体の生産量は603,800tであり、青森県のみでシェアの半分以上を生産しています。

また、他にもリンゴの栽培に適した冷涼な気候の地域が生産地になっています。

主要産地の特徴とリンゴの品種について

続いて、リンゴの生産量上位3県とそこで生産されているリンゴについて紹介いたします。

1位 青森県(生産量シェア60.2%)

青森県

青森県が国産のリンゴを支えています。

青森県は本州最南端という冷涼な気候と広大な土地により、リンゴの主要産地となっています。

収穫時期の異なる様々な品種を栽培し、かつふじのように貯蔵に優れた品種をCA貯蔵などの貯蔵技術によって出荷時期を調整することでリンゴの通年供給を可能にしています

品種分類収穫時期品種例
極早生ごくわせ8/20頃まで恋空
夏緑
早生わせ9/20頃までつがる
未希ライフ
きおう
中生なかて10/20頃までシナノスイート
紅玉
トキ
晩生おくて10/20頃以降ふじ
王林
参考:青森県庁HP/青森りんご

主力品種のふじつがるだけでなく約50種類ものリンゴが栽培されており、紅はつみはつ恋ぐりんなどの新しい品種も育成されています。

2位 長野県(生産量シェア17.7%)

長野県は長い日照時間や昼夜の温度差が大きい気候条件により、甘く色づきの良い高品質なリンゴを生産しています。

また、リンゴの産地の中では南に位置しているため収穫時期が比較的早く、かつ様々な品種や地域ごとの標高差により生産時期をずらすことで8月~翌年2月にリンゴを出荷しています

長野オリジナル品種収穫時期
シナノレッド8月上旬~中旬
シナノリップ8月中旬~下旬
シナノドルチェ9月上旬~中旬
シナノピッコロ9月中旬~下旬
シナノプッチ9月中旬~下旬
高嶺たかね9月下旬~10月上旬
シナノスイート10月上旬~中旬
シナノゴールド10月中旬~下旬
シナノホッペ10月下旬~11月上旬
リンゴ長果34
(キルトピンク)
11月上旬~中旬
参考:長野県農業関係試験場HP/オリジナル品種

主力品種のふじを中心とし、他にも長野県のオリジナル品種である秋映シナノスイートシナノゴールドはリンゴ3兄弟とも称され甘味や酸味が程よくおすすめの品種です。

また、シナノピッコロシナノプッチのように小さい果実で丸かじりしやすいリンゴも生産されています。

3位 岩手県(生産量シェア5.2%)

岩手県においても土壌や気候がリンゴの栽培に適しており、樹上完熟やわい化栽培などの栽培技術で糖度や色合いなどの品質を高めてブランド化させる取り組みにも力を入れています。

そんな岩手県のリンゴは皇室の献上品として認められています。

岩手県オリジナル品種収穫時期
紅ロマン8月中旬~9月上旬
きおう8月下旬~9月中旬
紅いわて9月下旬~10月上旬
はるか12月上旬~1月
参考:JA新いわてHPJAいわて花巻HP

岩手県においても主力品種はふじであり、無袋栽培で太陽の光をたっぷり浴びさせたサンふじを多く生産しています。

他にも岩手県オリジナル品種のはるか糖度や蜜入りの厳しい審査基準をクリアしたものを冬恋というブランドとして選別し、品質の高いリンゴとして価値提供しています。

産地や品種を意識すると、味や見た目を比較する楽しみも増えるね!

リンゴの品種別生産量ランキング

最後に、リンゴの品種ごとの生産量について紹介いたします。

出典:農林水産省/作況調査(果樹)リンゴ収穫量(令和4年産)

品種別に見ると国内生産されているリンゴの中でふじが約半数を占めており、次いでつがる王林が生産されています。

また、生産されたリンゴの8割以上が生食用、それ以外を加工用として出荷されています。

様々な国産果物の産地ランキング

様々な国産果物の産地ランキング

最後に、様々な国産果物の産地ランキングを紹介します。

果物の種類1位2位3位
いちご栃木福岡熊本
うめ和歌山群馬福井
温州みかん和歌山愛媛静岡
温州みかん
(ハウス)
佐賀愛知大分
和歌山奈良福岡
キウイ愛媛福岡和歌山
茨城熊本愛媛
さくらんぼ山形北海道山梨
すいか熊本千葉山形
梨(西洋梨)山形新潟青森
梨(和梨)千葉茨城栃木
びわ長崎千葉香川
鹿児島
ぶどう山梨長野岡山
メロン茨城熊本北海道
もも山梨福島長野
りんご青森長野岩手
出典:農林水産省作況調査(果樹,野菜)

当然のことながら、都道府県ごとに生産する果物の量は異なっており、中でも和歌山や山梨は様々な種類の果物を生産しています。

ずい

それぞれの果物について解説しているので参考にしてみてください。

【まとめ】様々なリンゴの産地の違いを楽しもう!

今回はリンゴの生産地について紹介しました。

様々な産地・品種のリンゴで日々の果物をより一層楽しんでくださいね。

ずい

この記事が参考になれば嬉しいです!

ABOUT US
ずい
「果物系男子の実りある人生」をご覧いただきありがとうございます。 果物が大好きで果物と共に生きてきた私が、果物で彩りのある生活を送る上で参考になる情報をお伝えします。 【経歴】明治大学農学部農学科卒 / 梅干メーカーの営業を経験 / 野菜ソムリエプロの資格取得 / 高級果物の販売業に5年間従事/野菜ソムリエ協会認定果物ソムリエ取得(2023年)