2月14日と言えば大切な相手へチョコレートを贈るイベント、バレンタインですね。プレゼントするためにおしゃれなチョコレートを手に入れたいけど、どんなチョコレートにしようか迷うことも多いはず。
そんな時は、チョコレートと果物が合わさったチョコスイーツはいかがでしょうか?今回はバレンタインにおすすめのフルーツ&チョコレートギフトを7つ紹介いたします。

バレンタインにおすすめのフルーツ×チョコギフト7選

初めに、バレンタインにおすすめのフルーツ×チョコレートギフト7選を発表いたします。カタカナが多く品物名だけでは想像するのが難しいと思いますので、それぞれ紹介いたします。
①ショコラ・フレーズ

ショコラ・フレーズは老舗果物店の京橋千疋屋が販売しているチョコレート掛けされたいちごであり、いちごのみずみずしさや酸味とチョコレートの甘さが調和したスイーツです。
真っ赤ないちごが茶色と白のチョコレートを纏って、きれいに並んでいる姿はとても上品でプレゼント向きです。
ただし、日持ちがとても短い冷蔵商品のため、プレゼントする日程と商品を入手する日程には十分注意しましょう。
②オランジェット
オランジェットは砂糖漬けされたオレンジピール(オレンジの皮)をチョコレート掛けしたお菓子です。オレンジやレモンの風味や苦味とチョコレートの甘味が深い味わいを生み出し、箱に入ったおしゃれな見た目もプレゼントにぴったりです。
③フリュイショコラ

フリュイショコラはパティシエ兼ショコラティエのセバスチャン・ブイエさんが生み出したフルーツがモチーフのショコラであり、フルーツの酸味や甘みを感じられるチョコレートです。
マンゴー | ストロベリー | リンゴ | 柑橘 |
オレンジ | フランボワーズ | キウイ | バナナ |
可愛らしいショコラの見た目や限定デザインの手提げなどプレゼントしやすいフルーツチョコギフトです。
④ドライフルーツのチョコレート掛け

ドライフルーツ×チョコレートは京橋千疋屋のバレンタインギフトであり、凝縮された6種類のドライフルーツの美味しさとチョコレートが合わさり濃厚な甘さを生み出しています。
プルーン ×ホワイトチョコ | 赤肉メロン ×スイートチョコ |
イチゴ ×ホワイトチョコ | パイナップル ×スイートチョコ |
マンゴー ×ホワイトチョコ | トマト ×スイートチョコ |
食べやすい一口サイズにカットされ、果物の存在感を損なうことなくチョコレートとの調和を楽しめます。
⑤ラム&オレンジボール

ラム&オレンジボールも京橋千疋屋のバレンタインギフトであり、洋酒の香り漂うチョコレートとドライフルーツのハーモニーを楽しめます。
ラムボール | フルーツ:ラムレーズン チョコレート:ガナッシュ |
オレンジボール | フルーツ:オレンジピール チョコレート:ホワイトチョコ 生地にグランマニエ使用 |
使用されている洋酒はラムボールはラム酒、オレンジボールはグランマニエ(オレンジのリキュール)を使用しており、それぞれの果物の風味を生かしたままチョコレートを味わえます。
また、金と銀の包み紙とおしゃれな箱により上品なプレゼントにぴったりです。一方で、冷蔵商品であるため入手する日程や保管場所には注意しましょう。
⑥フルーツクッキー

フルーツクッキーも京橋千疋屋のバレンタインギフトであり、クッキー・チョコレート・ドライフルーツの組み合わせを楽しめます。
クッキー | アーモンド入りクッキー |
チョコレート | ホワイトチョコ ダークチョコ |
ドライフルーツ | クランベリー・バナナ りんご・メロン キウイ・パイナップル |
一口サイズのおしゃれなクッキーとしてちょっとしたギフトにぴったりです。
⑦フルーツパレショコラ

フルーツパレショコラはベルアメールのバレンタインギフトであり、人気商品のパレショコラという丸い板状のチョコレートにフルーツを組み合わせた華やかなギフトです。
オレンジ ノワール | オレンジコンフィ ×ビターチョコ |
フレーズ フレーズ | ドライいちご ×いちご風味のビターチョコ |
リンゴ | リンゴ風味のホワイトチョコ |
キャラメル シトロン | レモン果汁 ×キャラメル入りビターチョコ |
ブルーベリー | ドライブルーベリー ×バター風味のホワイトチョコ |
上記のような5種類のパレショコラがあり、フルーツの持つフレーバーがチョコレートの上品な甘味を引き立てています。カラフルな見た目とおしゃれな箱で贈り物におすすめです。
バレンタインチョコで避けるべきポイントは?


一生懸命用意したチョコレートが喜んでもらえなかった。。
せっかく用意したバレンタインチョコが相手に喜ばれないと悲しいですよね。そうならないためにも、バレンタインチョコ選びで避けるべきポイントについて解説いたします。
相手のアレルギーを無視しない
贈り物を選ぶ際に相手のアレルギーを無視すると、思わぬトラブルに繋がります。
ナッツ・乳製品・小麦粉など、相手がアレルギーを持っている可能性がある食材に気を配り、安心して楽しめるチョコレートを選びましょう。
特殊なチョコレートに挑戦しない
特殊な味や風味のチョコレートは好みが分かれるため、相手の好みがよく分からない場合は一般的で安定した味のものを選ぶ方が無難です。
例えば、奇抜なフレーバーやアルコールが入ったものは、相手が好まない可能性があるため要注意です。
安価で品質が低いチョコレートを選ばない
安価で品質の低いチョコレートは、見た目や味が期待にそぐわないことがあります。
大切な相手に美味しいと喜んでもらいたいのであれば、ゴディバのような信頼性のあるブランドや評判の良いチョコレートを選ぶよう心がけましょう。
見た目だけで選ばない
パッケージやデザインが魅力的でも、中身のチョコレートが美味しくない場合があります。見た目に惑わされず、中身の品質にも注意を払いましょう。
レビューや評判を確認することで、実際の味についての情報を得られます。
バレンタインチョコの選び方は?

避けるべきポイントについて紹介しましたが、実際にどうやってバレンタインチョコを選べばいいのか気になりますよね。ここではバレンタインチョコの選び方を紹介します。
相手の好みを知る
相手が好むチョコレートの味や種類を事前に把握することが大切です。
ミルクチョコ・ダークチョコ・ホワイトチョコなど好みは個人差があり、ナッツやフルーツが入ったものやトリュフなども選択肢として考慮しましょう。
贈り物の雰囲気に合ったデザイン
パッケージやチョコレート自体のデザインも重要な要素です。相手の好みや贈り物の雰囲気に合ったデザインを選び、その上で心のこもったメッセージがあると贈り物がより印象的になります。
ブランドや品質に注意
信頼性のあるチョコレートブランドや高品質なチョコレートを選ぶことで、相手に喜ばれやすくなります。
特に手作りや有名ブランドのチョコレートは品質にこだわった贈り物となり、成分や製造方法にも注目し安心して楽しんでもらえるチョコレートを選びましょう。
予算を考慮して選ぶ
贈り物の予算を事前に設定し、その中で最適なチョコレートを選ぶことも重要です。
高価なものでなくても相手の好みに合った美味しいチョコレートを見つけることができれば、満足度が高いプレゼントを準備できます。

フルーツ&チョコギフトで心からのプレゼントを!

今回はバレンタインにおすすめなフルーツ&チョコレートギフトについて紹介しました。チョコ掛けのフルーツや洋酒の入ったスイーツなど、上品なギフトとしてピッタリなお菓子ばかりです。
相手の好みを把握して、その上で大切な人に喜んでもらえるプレゼントを見つけてくださいね。

この記事が参考になれば嬉しいです!
果物系男子の筆者が、もらったら嬉しいフルーツバレンタインギフトを紹介します!